2024年5月10日金曜日

古巣のスタジオ(3度目)

 この4月から、アニメーション制作会社に席(籍)を置くことになった。

代表者(会長)の肝入りで新人アニメーター(動画研修)の教育係だ。


前任者が居た様だが、一切合切の設定を覆して良いと云う事らしい。

よくある新人動画マンの研修用の課題集、内容が新人研修向けではない。

ベテラン原画マンの紙作業をデジタル化するのは問題ないのだが、

丁寧な作監修正が添付られていないので、雑だったり、つじつまが合わない部分が有ったりして「新人動画研修」用にその都度不具合の説明が必要になる。

作画作業に不具合は付き物だが、新人動画研修中は覚えて欲しくない経験だ。

研修期間は2~3ヶ月で、才覚が認められる者は、2ケ月程度で一足飛びにデジタル原画研修も行う予定だ。(もう5月の半ばに差し掛かったが、無理っぽい💦)

デジタル原画研修についてはその旨、上級役員に了解は得ている。


実は社内原画マンで、デジタル作画の実績がある者が居ないのだ。

私が来る前からコンピューターを充てがわれてレイアウトレベルの「練習」はしているようだが、練習そのものの時間が有効に取れない様で、何もしていない状態らしい。

(私の雇用契約に「デジタル原画の研修」も含まれている)

これは、何処のスタジオでも同様で既存の紙作画から脱却できない障害の一つだ。

「今更デジタルを覚えなくても仕事は出来る」「デジタル不慣れで遅れた分の保証が無い」

ある意味、その人にとっては当たり前の思考だが、アニメーション制作全体を見れば紙作業が介在する事は大きな障害の一つなのだ。(以前、東映アニメーションで既存の紙原画マンにデジタル作画の研修をさせたが一番手こずった案件だ)


新人の時から「デジタル作画」が当たり前の人材を育てるしか、デジタル作画アニメーションの未来は無い。


いや、その「デジタル作画」も過渡期の流れの一部なのかも知れない。


昔、専門学校の主任講師をしていた時の卒業制作のテーマの中にあった「ヘッドギアで思考するだけでアニメーションの絵になる機械」が出てくる作品。

卒業制作で作監補を務めたアニメーターは、現在、押しも押されぬ大作監である。

きっと未来は大した作監も必要ないAI利用の「ヘタウマあにめ」も主流になっているだろう。


このプロジェクト、会長が存命中に成し遂げたいものだ。


2023年1月5日木曜日

驢馬の耳ネタ:HUION

 久々の新品購入

早い話が、コンピュータをWindows11に切り替えたら、古いWacomの液タブが対応しなくなったので止む無く液タブまで切り替える羽目になった。

今までの筆圧感知1024段階が、8192段階になって持て余している。(筆圧調整で下の4096段階は無効にしているくらい…💧)

画面の広さも、3840 x 2160 で今までの環境の4倍は良いのだが、文字が小さくて視認に苦労している💦

Wacomの時代から付属のスタイラスペンは高いのが相場と決まっている。Huion PW517 も日本国内価格(アマゾン)は税込送無料¥だ。ところが、怪しいアリババは半額以下の¥2,750 だ。送料は別だが¥500しない。

ただし、船便なので中国から2週間以上掛かる。パッケージも粗略。使えりゃ文句ない。

ペン芯が黒のプラスチック製で何処となく画面に傷が付くのではないかと心配が残る💧

以前、Wacom用に綿棒の軸を切って使っていた。私は筆圧が低いのでペン芯1本で2年ほど使えた。

今回も当初は綿棒の芯の巻紙を剥いて太さ調整して50本ほど作成(残りの生涯使いきれない量)

ところが、それからふとした事から「プラチナ製のナイロン製の芯」を試すことにした。

いわゆる、「赤ペン先生」の採点に使うペンの芯。それだけの通販もある。安い。

電動ドリルの先に噛ませて鑢掛けで作成できる。1本15分程度で完成。これも50本ほど作成。

他のメーカー「パイロット」や「呉竹」も試す。

「呉竹」の筆ペン芯は本物の筆の様に筆先が超柔軟で、鑢掛けに大変手間取るが、完成すればリアル筆感覚が実感できる。(量産できないの今は5本)


暫く楽しめそうだ。


2018年8月25日土曜日

驢馬の耳ネタ:DTU-1141 / DTU-1031 中古

WACOM DTU-1141
この機種を初めて見た時、モニタ画面とペン筆圧感知と電源をUSBケーブル1本で
賄っていて、画面解像度が1920x1080のフルハイビジョンである事に驚いた。

もっと驚いたのが、この機種をWACOMが表立って売りたがっていない事💧

ワコムの営業マンと馴染みのある某アニメ製作会社の社長に聞いてもらったら
「アニメーション業界にはあまり売りたくないと言っていた」そうな。

なんで!?

「品質が最低で作りも甘いため、絵描き用には出来ていない」との事。

でも、筆圧感知も1024段階あるし、線画しか描かないアニメーターには
安価で持って来いなんですが…。
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5418729171/

中古だと、40,000円以下が相場で、もう既に2台所有している。

一番の狙いは、MacOSX 10.7.5 に繋いでアニメ作画がしたかったのであるが
事件が起きた。

当初、WACOMのサイトには、ドライバーが「MacOSX 10.7~」と書いてあって
国際的にも何処のサイトへ行っても、そう書いてあったので中古の購入を決断した。

ところが、「MacOSX 10.7~」は嘘だった。

日本のサイトは私が苦情を捻じ込んだので、現在は「MacOSX 10.8~」に
変更されたが、海外の際のPDFには、まだ「MacOSX 10.7~」と記載されている。
http://signature.wacom.eu/products/hardware/dtu-1141/

仕方がないので、今はWindows用として専門学校の講師をやるとき
持ち込んで使っている(その専門学校、液タブが無い💧)

---------------------------------------------------------
WACOM DTU-1031
この機種も、USBケーブル1本でパソコン繋げられる貴重品。
スペックは、DTU-1141より落ちて、解像度1280x800、筆圧感知512段階。
https://tablet.wacom.co.jp/business-education/products/dtu1031/spec/
しかし、MacOSX 10.6.8からドライバー対応で、わたし的には嬉しい機種。

ヤフオクの平均落札価格が6,000~9,000円。(これも2台所有)

外形は同じでも同型機のDTU-1031X は解像度1024x600で更に機能落ち。
https://tablet.wacom.co.jp/business-education/products/dtu1031x/spec/
(ヤフオクの写真だけでは違いが判り難いのだが、左側にボタンが無い)

この両機種はUSBからモニタ接続なので、別途フリーの DisplayLink のドライバが必要。
(MacOSX用は、10.6.8から対応)http://www.displaylink.com/downloads


余命いくばくもないのに、液タブこんなに手に入れてどうすんの?



2017年10月4日水曜日

驢馬の耳ネタ:またまた購入、DTU-2231 ド中古

----------------------------------------------------------------------------------
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t534885150
★☆WACOM 21.5型液晶ペンタブレット DTU-2231A 中古 ジャンク品 現状お渡し☆★

商品状態について
電源投入、動作確認済みになります。
画面右端に縦線があるため、ジャンク品としての出品となります(掲載写真あり)。
中古品の為、細かい傷、汚れ等ございます。




----------------------------------------------------------------------------------
確かに画面右側に目立つ縦線3本があるが操作には支障がない事と、
ACと純正ペンも付いて開始価格\10,000、即決価格\12,000は「お買い得」と判断して開始25分で落札。

●送られてきた商品:画面綺麗、ペン新品同様
全く問題なし(今まで使っていた液タブは物置に保管)

またまた買ってしまった中古液晶ペンタブレット。
もう、一生分は確保した模様。(勤め先の作業マシンを2画面液晶にでもするか…)

2017年8月31日木曜日

某松さん


最終話の作画が終わって久しい。

各話作監担当者の中では多分、最多ではなかったか?
(専門学校絡みでも「あれの作監やってます」は最近に無い反響を呼んだ)

担当の原画範囲は全てデジタル作画(LO原画のみで紙出力)で通せたのは大きな成果だった。
使える箇所にはモデリングから3DCG(六角)を駆使しして背景原図等も作成した。
(あくまでも原図であって、完成映像へ直に反映されていない)
CSPにアニメーション機能が搭載されたタイミングも良かった。
拙以外にも自発的にデジタル作画で原画を提出したアニメーターも数名居たので、
デジタル作監も実行できた。(紙出力)

そう、どの段階でも紙媒体の介在があり、デジタル作画とは云い難い部分もあるが
何しろ、演出が全員アナログ処理にしか対応できてないのがネック。

10年前の東映アニメもそうだったけど、演出層がデジタル化妨げの足を引っ張ってる。

ま、このシリーズは色々な事が有って、放送前の印象(単に焼き直しで暗い)とは裏腹に
異常な評判を取って続編が決まっている。

依頼も来ていて、現在二期の2本目の作画中だ。

2017年7月6日木曜日

アニメーション専門学校の講師

そう云えば、何の資格も要らないアニメーション専門学校の講師を始めて久しい。

新人研修で行った某専門学校の大阪校で予定外の教壇に立つことになる。
事前の心積りが無かったので、シドロモドロの今で言う文字通りの「滝汗」
上手く自己紹介しようと呼吸を整えているつもりが、息を呑むばかりで吐き出せない過呼吸状態。
大阪気質の学生は、そんな私を見ながら冷やかす事も無く楽しげで親しみやすかった。

しかし、当初の専門学校は決して居心地の良い処ではなかった。

あれから丸25年になる。

その間、デジタル作画に力点を置きあっちこっちの専門学校や大学のアニメーション講座も担当した。

1~2年前からアナログ作画からデジタル作画に移行を模索するプロダクションも増える傾向にあって
その方面からの打診も増えつつあるが、単発過ぎて継続的な稼ぎにならない。

極稀に遠方の地方校から打診もあるが、移動に関わる問題で進展しない。
職業としての専門学校講師は、自分から辞任しない限り問題無ければ長期年数の契約となるので
同業他校からオファーが来る事は滅多に無い。


いま、週一で通っている某専門校もそろそろ居心地が悪くなってきたので、他校への鞍替えの為
一年掛けて売り込み中である。

今年の春までは作画監督の依頼もあったが、めっきり減った。
現役のアニメーターとしては47年目の夏だが、厳しい冬が待っている。

2017年1月4日水曜日

驢馬の耳ネタ:購入報告忘れていた機種

プリンター関連

デジタル作画でもペーパーレスとは行かない。
演出担当がアナログ対応に執着している輩が居るのでA3対応のプリンターが必要になる。

●2011年頃にHP製のOfficeJet 7000を購入。当時HPダイレクトで¥26,776(込)
結局、プラスチック部分が多い機種で、あちこち部品(トレーのステー)が折れて
補強しても直ぐ壊れるを繰り返している内に、ある日突然印字できなくなり愛想つかす。

●HP機が絶不調になる前から予防策として、Brother DCP-J4215N-B を2万円弱で配備していたが
A3給紙が手差しと、スキャナーがA4以下(ADFも無し)で主力にはなり得なかった。
(調子が悪いと紙の重複取り込みが10枚に2~3枚頻発)

●2014年頃にエプソンダイレクトから、PX-1700Fを購入(価格正確には覚えてないが7万円台だったか…)
既に2011年には発売されていた機種だったが、当時はアウトオブ眼中だったが
中古で買っていたES-7000Hの不具合が目立ってきた事などで採用決定。
買ってみれば意外とインクのコスパとトラブル時の電話サポートもよかった。
現在は販売終了しているがサポートは2020年まであるとの事。

同機の2017年用年賀はがき印刷は比較的綺麗な出力で良かった。

注:RETAS STUDIO TraceManでADF利用でタップ穴検出が通常方法では不可。
チョットしたテクが必要。詳細は以下(後継機EPSON PX-M5041Fも同様の不都合ありと思われ)
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/12/tid/35008



液タブ関連

前回「多分、DTU-1631が最後になる」と書きこんだが、
●それから間もなく、同型ペン付きを同ショップから¥10,000で追加落札。